このブログの制作経緯について、ご説明します。
もともとは、友人のためにまとめたもの。
このブログに書いてある情報は、もともと友人のためにまとめたものでした。
箇条書きのみのシンプルなもの(+口頭で補足)で、A4用紙で4~5枚程度の内容でした。
友人は34歳で結婚。現在は1児の父だけど…
友人はいい奴です。私が唯一、親友と呼べる人間です。
ただ、いわゆる「女性にはモテないタイプ」です。
人生で初めてできた彼女は、41歳のフィリピン人(友人は22歳)。
その雰囲気は正直、母と子といっても成立するレベルでした..。
そんな彼女とは、3年間交際した後に「国に帰る」という理由で、あっさり破局。
その後、6年間を独り身で過ごした後、34歳女性と交際開始(友人は31歳のとき)。
友人は真剣に結婚を考えていましたが、
可愛い顔の子どもが欲しいから、絶対に結婚は考えられない。
と信じられない言葉を告げられ、その後、しばらくして破局。
この時期の友人は、死ぬんじゃないかと思うほど、落ち込んでいました。
ノウハウ実戦で、すぐにマッチング。2年後に結婚。
当時の私は、すでにマッチングサービスを通じて200人以上と出会い、4つの結婚相談所の顧問もしていました。
顧問の仕事は、私の本業の「データ解析」の分野です。
200人と書くと多く聞こえますが、掲示板、出会い系、マッチングアプリと15年間の累積なので、それほど多い数字ではありません。
当時、顧問先の相談所で高い成果を上げていたこともあり、友人が落ち込んでいたときには「役に立ちたい」と強く感じました。
具体的には、
・過去の経験や知識を、すべてブレスト。
・情報を時系列に整理。
・再現性のありそうなものを体系化。
・友人が実践。
・反応や成果など、フィードバックを確認。
・改善点を洗い出し、修正。
といったPDCAサイクルをぐるぐる回していきました。・情報を時系列に整理。
・再現性のありそうなものを体系化。
・友人が実践。
・反応や成果など、フィードバックを確認。
・改善点を洗い出し、修正。
このときに詰めていった内容が、本ブログの内容です。
友人の個別事例でいえば、
・細く小さな目は、クシャっとした笑顔でカバー。
・プロフィール写真の服装だけ、清潔感&お洒落に。
・プロフィール文は、優位性のある「仕事面」を強調。
・複数のアプリに登録 → 友人の決定率を計算。
・強みが活かせそうなアプリを2つ残して、掛け持ち。
・誠実さをウリにして、引き出しの少なさをカバー。
など、「勝ちやすいパターン」を見つけ出していきました。・プロフィール写真の服装だけ、清潔感&お洒落に。
・プロフィール文は、優位性のある「仕事面」を強調。
・複数のアプリに登録 → 友人の決定率を計算。
・強みが活かせそうなアプリを2つ残して、掛け持ち。
・誠実さをウリにして、引き出しの少なさをカバー。
その結果、
・初月から安定して3~4件のデート(ほぼ毎週末)。
・4ヶ月目に、今の奥さんと出会い、交際開始。
という成果を得ることができました。・4ヶ月目に、今の奥さんと出会い、交際開始。
友人の「この情報、公開すれば?」がきっかけに。
友人は結婚で悩んでいましたが、私は仕事で悩んでいました。
データ解析の仕事をカンタンに説明すると、
・数字やデータから「原因」を特定して、
・効果的な「改善策」を実施・提案する。
・効果的な「改善策」を実施・提案する。
すると、ほぼ必然的に成果が出せるようになります。
ホースに詰まっている汚れ(原因)を取り除くと、水が勢いよく流れるようになる…そんなイメージの仕事です。
ですが、
自分なら、ここで契約しない(買わない)けどなぁ…。
そんなとき、結婚が決まった友人が
「この情報、ブログにすれば?」
ふと自分の人生を振り返ると、
1番やりがいを感じられた仕事は、塾の先生。
本業と関係のないことをしたい。
何か伝えることがしたい。
そんな思いと友人のアドバイスが重なり、このブログをはじめました。
現在の進捗状況。
現在、急ピッチでブログの情報を整理しています。
もともとは、「説明ありき」の箇条書きなので、
わかりやすいように整理・肉付けしています。
個別のノウハウ記事は現在作成中ですが、全体像は下記のリンクよりご確認ください。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。